ページ

2012年7月14日土曜日

DOHCエンジンの歴史 Part.1


ドイツのダイムラーとベンツによガソリンを燃料とするエンジンが発明・実用化されたのが1886年。

それ以来、各国のエンジニアたちは競って高回転・高出力のエンジンの開発に邁進した。

当時の最もポピュラーなエンジン型式はサイド・バブル(SV)式だった。

この方式は、燃焼室の両側面にバルブのためのスペースを突出させねばならず、そのため燃焼室の容積はあまり小さくできなかった。

当然圧縮比も高くできないため、出力向上には不利だった。

そこで登場したのがOHV方式である。

プッシュ・ロッドとロッカー・アームを利用したこの方式は、シリンダーヘッドにバルブを備えているので、少なくとも圧縮比の面ではSV式よりも有利だった。

しかし、エンジンの回転数を高めようとするとプッシュ・ロッドがデメリットとなった。

高回転になると慣性重量が大きくなり、バブルの追従性が悪化するからだ。

そこで次に考案されたのがOHC方式である。

OHC方式は、カムシャフトがバブルに近いので、高回転化には有利だった。

こうしてDOHCが発明されることとなる。









看護師転職サービスに不満を感じた事がある?
はい・・・(-_-;)の方は
ナースコンシェルジュ